君子危うきに…決して君子ではありませんが、リスク回避を最優先と言うことで、今日は葉山あたりまで出かけてきました。確かに雪は真っ黒な無残な姿を残しているだけで、走行には無問題でしたけど、舗装から剥がれた砂利には苛まされました。あの砂利はどこへ行くのかな?雨に流され側溝に溜まってしまうのでしょうか…とにかく砂利のくせにじゃりじゃり?して走りにくかったです。
ところで、先々週、先週と降雪あったものの振り替え休日使って何とか自転車には乗っていたのですけど、山手線内ポタポタするぐらいでは、やはり乗れていなかったようで、往路はともかくとして復路はバタバタでした。
もしかして、来週末も湘南方面…そろそろお山気になるものの、なんだかそんな感じです。




スポンサーサイト
2014/02/23 :
日記 :
1023Trackback 0 :
1023Comment 0

どうやら降雪は避けられそうな予報出ていますけど、水曜木曜とときどき雪なんて予報にあわてて日曜出勤の振り替え休日を取得しました。
月曜日に横浜根岸あたりの道路状況を見た限りでは遠出は無理と諦め、いわゆる都区内をぽたぽたと走ってきました。

自宅では、へっぽこながらもウエイトトレーニングにストレッチ。距離は乗れていませんが、とりあえずはと都内でペダル漕いでいます。
今週末、雪の影響無いようなら、大磯辺りまで遠出したいところです。もしかして湯河原?いいよね…逝きたいな
2014/02/18 :
日記 :
1022Trackback 0 :
1022Comment 0

ツイッターでつぶやいたりすると、それだけで終わってしまいそうなので閑散としてこちらでひっそりと(^^。カーボンならアンカーかなと思っているのですけど、鉄だとしたら、パナソニックのニッケルクロモリチューブのこちらが気になります。重さも細かい仕様は不明にしても完成車のカタログ重量で9キロ切っているのも気になります。
ヘッドパーツにBBは、お約束?なクリスキング。カラーリング、フレームはブラックチェリー、クリスキングのパーツはピンクorマンゴーorレッドで決めると良さそうです。ハンドルステム類はDEDAかProあたりで揃えるのが無難そうです。
はたしてどうなるのかな?お金の準備できてくると、出物なカーボンフレームに飛びついてしまいそうなきがしてなりませんが…
2014/02/16 :
日記 :
1021Trackback 0 :
1021Comment 0
あまりの寒さに背中へホッカイロ忍ばせて、午後から都内をぽたぽたしてきました。それとキラー通り沿いのなるしま、パンダーニ、それとなかに入ったのはお初なアンカーのショールームを訪れてみました。アンカーな受付の方の話だと、ここはショールームと試乗車の受付のみを行っているとのこと。仮にアンカーを買ったとしたら、ここでも修理(メンテナンス)受け付けてくれると便利なのですが…。
走行中ちらほらと雪は舞ったものの、トラックの通らない道なら路肩の残雪やら、タイヤチェーンが掘ったアスファルト片とかの障害物も気にならずに自転車乗ることできました。それでも、再び本格的に雪でも降ったとしたらどうなることやら…週末のお天気心配です。



2014/02/11 :
日記 :
1020Trackback 0 :
1020Comment 0
今日は、元気いっぱいなピナレロ乗りなお方とシロクマパン、大附経由で、くぬぎ村まで出かけてきました。暖かくなるとの予報だったのですけど、先週騙された?こともあり厳寒仕様ででかけたところ、ヒルクライムの最中は暑すぎて難儀しました。やっぱしヒルクライムの入るツーリング、ウエア選択の難易度高いです。
くぬぎ村では、ひもかわうどんいただいのですけど、麺もさることながらホクホクなジャガイモ殊のほか美味しかったです。
帰りは来た道を辿りつつ、元気いっぱいなお方に前を引いてもらってのドラフティング錬できたのはうれしいような。
明日は美味しいパエリアをいただく女子率高い?イベントあるのですけど、やっぱDNSとなってしまいそうな悪寒がします。
くぬぎむら体験交流館 




2014/02/01 :
日記 :
1019Trackback 0 :
1019Comment 0
▲
.