アップは前後してしまいましたが、先週土曜日、やっと涼しくなってきたこともあり往復自走で、ときがわ、越生あたりの低いお山を巡ってきました。ルートとしては、雀川上雲線を使って西平を右折、宿の交差点を左折して直進、椚平へは時間/体力的に余裕なかったので、梨花ゴルフ場→大府→滝の入線→桂木線で桂木観音と周遊してきました。
昨夜、大盛りスパを食べた効果なのか、お山を登っている最中は元気だったのですけど、川越~大塚までは向かい風だったこともあり、へろへろでした。
それでも、やっぱ自走は身軽でロードらしく軽快な走りを楽しめます。
(ウエア)
半袖ジャージ、ビブショーツにUVレッグ、アームカバーにウィンドベストで走れました。日中は暖かでしたので、心もち冷たさ感じる風に体力の消耗あったかもですが半袖半パンでも走れたのかもしれません。
雀川砂防ダムの広場では、イベント行われていました。
雀川上雲線、静かで走りやすい林道です。長さもちょうど良いかもです。
西平の交差点へと下ります。
宿の交差点から梨花ゴルフ場の坂道へ
ゴルフ帰りのクルマ下ってくるとやっかいそうですけど、こちらも静かな峠道。
大附から滝の入線へと向かいます。
大楠を拝んで
滝の入線、ちょい久しぶりな気がします。
ガタの出ていたルックのペダルからシマノへペダルを換えた効果なのか、クリートの位置がはまったのか、自分比ではあるものの登坂力はアップしているような。
機材よりも怪我無く乗れている効果があるような気もします。
夏場の復路は輪行してたので全自走も久方ぶり。ばたばたしながらの帰り道となりました。
スポンサーサイト
2013/09/30 :
日記 :
987 Trackback 0 :
987 Comment 0
今日は東京国体ロードレースを観戦してきました。ゴール地点で選手の到着をまったのですけど、幸い良い天気に恵まれポカポカ陽気(小春日和ってやつかな?)のなか、まったりと観戦できました。
成年男子、優勝は和歌山の窪木選手、オヂ期待の西村大輝選手は残念ながらの2着でした。たぶん、窪木選手が逃げた際、追走集団は牽制に入ってしまったのではと推測してみたり。
ゴールは、奥多摩湖畔の水と緑のふれあい館でした。朝方は寒かったものの、陽が昇るにつれて、まさに小春日和って感じとなりました。
ゴール時間が近付くにつれて、にぎやかになってきました。
びゅ~んとゴールを駆け抜ける選手たち、晴れやかで爽快でした。
振舞われていた奥多摩汁をいただきました。おいしかったです♪
帰りがけ、青梅で下車、旧青梅街道をそぞろ歩き
ちょっと遅めのランチをいただきました♪
こころ旅で訪れた小梅線沿線の商店街も同様でしたけど、なんか時代に取り残されているような…好きな風景ではあるのですけどね。
明日、休みとってはいるのですけど、自転車乗ったとしてもお台場どまりな気がします。
2013/09/29 :
日記 :
986 Trackback 0 :
986 Comment 2
何やらな空模様なこともあり、ぽたぽたとお台場あたりまでのパトロールしてきました。
ちょい久しぶりな旧江戸川あたりまでとも考えていたのですけど、一昨日は皆さんと、昨日は仕事だったこともあり、こんなものなのかも知れません。
来週日曜日は国体ロード観戦の予定です。
2013/09/23 :
日記 :
985 Trackback 0 :
985 Comment 0
今日は、ぽたぽたと、ときがわ辺りまで散策してきました♪それでも、往復では140キロぐらいにはなったのかな?秋が瀬集合、物見山をバイパスするルートを教わりながら、ときがわ迄。帰路は、物見山(大東文化大)近くの西華という中華屋さんでお昼をいただきました。写真は、同行の方々がいただいた並盛りのチャーハンと中華丼。自分のいただいた餃子定食の写真撮り忘れたのはご愛嬌です(^^帰りは、ほぼ来た道を秋が瀬まで。土曜日でもあり、一般道混んでたので、笹目橋まで荒川CRを下りました♪
明日は仕事、月曜日の祭日にでも乗れたらいいな(^^
秋が瀬集合/出発、本田エアポートを経由して戸守ローソンまで…(一括リサイズソフト導入したのですけど、縦の写真、なぜか横に伸びてしまいます(^^;)
戸守ローソン、やはり皆さんとご一緒は楽しいような♪
こんな橋を渡ったり…
物見山バイパスするルート教わったのですけど、う~ん、何度か道に迷わないと覚えきれないような。
ときがわまでもう少し
今日は、ちょっといろいろあったりして、ときがわの温泉スタンドまでとなりました。
帰りがけ、物見山近くの中華屋さんでいただきました。いずれも、同行された方の注文した並もりのチャーハンと中華丼です。決して、大盛りではありません。
パンクしたタイヤを直したり…
それでも、あれこれおしゃべりして楽しい一日を過ごすことできましたこと、感謝いたします。
2013/09/21 :
日記 :
984 Trackback 0 :
984 Comment 0
八景島、海の公園(金沢八景)まで出かけてきました
お山とか、イベントに乱入?だとかも考えてみたのですけど、お天気が?だったのと来週のお山逝きに備えて八景島までとしました。
ルートは横須賀街道(16号)で南下、金沢八景で標識に従い左折、モノレール沿いに走れば八景島です。もうちょっと足を伸ばせば六浦から池子経由で逗子、もしくは朝比奈経由で鎌倉へ出られるので、どうかな(もったいない?)とも思いますが、今日のようにお天気今ひとつはっきりしないときは、ちょうどよい距離な場所にあったりします。帰りは357線(平日は走れないかな?)を使って根岸、本牧から北上てな感じでした。
いつものところで定点観測?朝方は、ちょっとお天気やばかったです。
ときおり、ぽつりと来たりしました。
のんびりしたかたのですけど、じっとしていると蒸し暑かったです(^^;
八景島…自転車乗ったままでは入れないとガードマン談。もしかしてとは思っていたので、尖閣否、八景島への上陸作戦はあっさり断念しました。
海沿いというか海岸線沿いに北上しました。写真は無いのですが、途中でおにぎりとサンドイッチ+ノンアルビールはいただきました。
根岸、本牧から山下公園。いちゃいちゃバッカプルと、なぜかコスプレ姿なお方もいたりして…
八景まででてしまうと、あと少しで逗子にも出れるので勿体ないような気もします。それでも冬シーズンとかで、ぽたり出てくるには良い場所なのかも知れません。
2013/09/14 :
日記 :
983 Trackback 0 :
983 Comment 0
安さに惹かれWiggleにて購入してみたSugoiのビブタイツ。いつもどおりなパッド無しを注文です。で、今さっき届いたので早速と試着してみたのですけど①カナダブランドのMなのでサイズは大きめかなと思っていたら、ウエスト82のお腹まわりにも、お尻にもぴったり、②Made in Canadaってこともあり縫製は日本製顔負けなぐらいに丁寧です。③脚の長さも普段のパンツは股下76センチなのですけど、こちらもぴったり。④総じてLL Bean言うところのJapan Fitてな感じです。⑤ただ、ぴったりすぎて、おしっこの際には、上は脱がないと用を足せそうもありません。
それにしても、お安いのに良心的な製品だしているブランドだとは思いもしませんでした。どうやら名前のSugoiで食わず嫌いしていたようです。これだったら、サイクルウエアはSugoiで決まりかも。
今度は上を注文してみようかな?LにしようかMにしようか迷い中?
2013/09/12 :
日記 :
982 Trackback 0 :
982 Comment 0
この週末、自転車はお休みして、相方と仙台まで出かけてきました。
まずのミッション?は今年初優勝な楽天の試合観戦でした。ホームのクリネックススタジアム、いろいろと仕掛けあって、大人から子供まで楽しめるようになっていたのは流石な感ありました。
それと仙台市内(勾当台公園~定禅寺通り)を中心として開催された定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙台を楽しんできました。
生憎な空模様でしたけど、屋外で聴くジャズ、そしてロック、ブルースを堪能できたことは幸いでした。
最期(最大)のミッション、牛タンもしっかりいただくことできました(^^。やっぱ、美味しいよね。
2週で続く3連休、目一杯自転車楽しみたいところです。
2013/09/08 :
日記 :
980 Trackback 0 :
980 Comment 0
そう言えば、スペシャのヘルメット、お安いプロペロとお高いプリベイルでは重さが全然違った。それにしても1諭吉以上違うのはなんでかな( ´△`)
2013/09/06 :
日記 :
979 Trackback 0 :
979 Comment 0
今週末は自転車に乗れないこともあり有給休日とった今日、遠出すればよかったものの朝方の天気はっきり、すっきりしなかったので遠出は断念したのですけど、なんとも残念な一日となってしまいました。
写真は、外苑西通りにあったスペシャのコンセプトストアです。
なので、新宿にできたスペシャの直営店に寄ってみることにしたのですけど、何とも残念杉でした。乗ってきた自転車を置くところは無いし、修理に自転車を気軽に持ち込める雰囲気ではありません。
アパレル充実とありましたけど、まあ季節的な入れ替えだとしても、ウエアの品揃えは寂しい限りですし、オリジナルTシャツ、お値段のわりに生地、プリントは最低な出来上がりでした。
恵比寿の路地で見つけたお昼どころ、こちらのお味はしょっぱくて最低でした。これから床屋へ行く予定なのですけど、こちらも最低だったりして…勘弁してね!
2013/09/06 :
日記 :
978 Trackback 0 :
978 Comment 0
右足のクリート、外へ開くようにセットしていたのですが、右ひざ外側に違和感あるので、フラットな位置から2ミリ弱、内へ閉じる(内股)ようにセットしてみました。歩くときはつま先外へ開き気味なのですけど、ペダリング時はそうでもないようです。
気にしだすと気になります。クリート沼ってやつなのかもです。
2013/09/06 :
日記 :
977 Trackback 0 :
977 Comment 0
本来なら、月例荒川オフとして名栗方面へ出かける予定だったのですけど、猛暑過ぎる猛暑なこともあり、予定を変更して、大人の癒し系ポタコースをぽたぽたしてきました。
初心貫徹とおひとりで名栗へ向かわれた、りゅうさんのスペシャです。コブラのとぐろのようなシートポスト、かなり効果あるとのこと。オヂも導入すべきかな?
フリーはけたたましい爆音ながら、やたらと初速の出るダイナさんの小径車です♪やっぱ黄色は視認性あるし、何やら速そうです。
ぽたり
立ち寄ったスーパーで、こんな飲み物をいただきました。お味はバヤリース?ぽかったです。
黒目川沿いに東進して
かの手塚邸です。
落合川、都下で川遊びできるのには、ビックリです。鴨も群れていましたし、楽しい夏休みの思い出、良い感じです。
それも湧水のおかげなようです。触れてみた川面、ひんやり冷たかったです。
帰りはサイゼリアで早めの昼食。頭から水をかけたり日差しと闘いながらの帰路、それでも何とか目白通り、池袋経由で自宅へ戻ることできました。
今日から9月、日陰に入れば多少なりともひんやりしてますし、はやく涼しくなって欲しいものです。
2013/09/01 :
日記 :
976 Trackback 0 :
976 Comment 2
▲
.